official キャンプ 菅平高原

2024 菅平キャンピング【初日】

投稿日:2025年10月4日 更新日:

今年も早稲田大学スポーツ科学部 スポーツ方法実習・キャンピングの指導を担当させて頂いた様子をご紹介していきます。

2024年9月4日~9月6日 長野県上田市の菅平高原ファミリーオートキャンプ場を貸し切りにしての活動です。

【開校式】

所沢駅を出発され12時ごろには菅平高原に到着です。

今年は41名の学生さんが参加されました。

開校式 深見先生のご挨拶
今年も天気は最高です。

野外活動では便利な日常生活から離れて、不便な非日常を楽しむことが大切です。

安全に楽しく野外で過ごすための基本的な行動をこの実習では学んでいきます。

【テント設営】

野外活動での基本のきとして、まずは寝床の確保が重要です。

これから楽しい時間を過ごすためにも、天候の変化に対応していかなければなりません。

急な雨など当たり前に訪れます。身の安全を確保するためには居住環境を先に整えます。

実習ではドーム型のテント設営の基本を習得していただき、最終日には撤収までキレイにできるようになります。

学生によるテント設営

テント設営完了!寝床の確保ができました。

【野外炊爨】

野外での楽しみはやっぱりご飯ですね!

夕食はかまどで薪を燃やして、飯盒でご飯を炊きます。メニューは定番のカレー!です。

高原のため圧力をかけるため、飯盒に石を乗せています。
炊き立てご飯、うまそ!
カレーは飲み物?!
このくらいのおこげはご愛嬌!
食べ始める前に、飯盒は水に浸しておくと、片付けが楽ちん。
みんなで「頂きまーす」

食後にはシャワータイム、星座観察を楽しんで、静かに夜を過ごしました。

-official, キャンプ, 菅平高原

執筆者:

関連記事

2024 菅平キャンピング【三日目 最終日】

キャンプ実習もいよいよ三日目の最終日を迎えました。 最終のプログラムはウォークラリーです。 キャンプの朝は朝のつどいです。今日も元気にラジオ体操をしました。 朝食は二回目の牛乳パックDEホットドックで …

ちびっこサイエンスキャンプと東洋大学野外活動実習

8月5日から7日まで、東京のちびっ子(幼稚園・保育園・小学生)を対象とした野外活動実習のお手伝いをしました。 自分たちでテントを張ったり、カレーライスを作ったり、なかなか頑張りました。 夏休みのいい思 …

飯盒炊爨とニジマス釣り体験。

7月は、小学校4校の野外炊飯と、高校生の釣り体験の指導を行いました。 小学生は、火付けの基本からカレーの作り方までこと細かく説明しております。 ・調理担当説明会。 飯盒のお米のとぎ方から、カレーの野菜 …

早稲田大学スポーツ科学部 スポーツ方法実習 キャンピング指導 2018

2018年8月28日Tue・29日Wed・30日Thuの2泊3日 キャンピング指導をさせて頂きました。 坂口理事長と早稲田大学教授の指導のもと、山田副理事、石坂理事、伊藤理事、宮崎監事が協力して運営を …

この秋開催!

平成29年10月21日(土)〜22日 信州上田の『稲倉の棚田』に一夜限りのキャンプ場が現れます。 大自然の中にある日本の棚田百選に選ばれている棚田でキャンプが出来ます。 詳しくはこちら… https: …