official キャンプ 菅平高原

2022 キャンピング指導 その2

投稿日:2022年8月28日 更新日:

早稲田大学 スポーツ方法実習Ⅰ(キャンピング)

2022年8月24日Wed、25日Thu、26日Friの2泊3日

【2日目】

2日目はキャンピング実習の盛り上がりどころ満載の日

朝から坂口CDは大活躍! キャンパーも次々にプログラムを遂行していきます。

その裏で各係が準備に動いてくださいました。

それは野原の学校が提供するオーガナイズドキャンプ実践です。

朝の集い

直前までの雨によりフィールドが使えないため、食堂で朝の集いを行います。
呼んだ?    あは
おはようございます。 夜はよく眠れましたか?
ここでも密を避け、屋外ですがマスク着用されています。

朝食は「手作りホットドック」


ホットドックの作り方指導は坂口CD。自宅では2日に一回作っているとか、いないとか・・・
パンにソーセージを挟みます。焦げないように、アルミ箔を巻いて牛乳パックごと燃やします。
ホットドックの完成形。焼き加減が絶妙!

自然散策

  唐沢の滝で青春しようぜ!

唐沢の滝を目指し、キャンプ場から自然散策しながら30分かけてレッツゴー!
雰囲気のいい場所でしょ
到着!はじめは遠目から眺めます。
深見先生が先頭に立って、実地で指導に立ってくださいました。
深見先生に皆続け!
一人、また一人と滝行に身を投じていきます。
皆が一人を一人をみんなが応援してます。
みんな楽しんでるね。 あは
濡れた服も熱い気持ちがあれば、キャンプ場についたときには乾いていたとさ

ファイヤークラフト

 それは最高のキャンプファイヤ―につながるプログラム

トーチ棒作成、ファイヤーロードの説明後、キャンプファイヤーサイトへ
そして井桁を前にキャンプへの情熱を語る坂口CD、やさしく見守る堀田CC
先生方もスタンツの準備に余念がありません

キャンプファイヤー

点火はバッチリ成功!
2班合同、3組の学生によるスタンツ。どれも秀逸で爆笑でした。

続く

-official, キャンプ, 菅平高原

執筆者:

関連記事

棚田キャンピング

平成29年4月22日(土)~23日(日)に、日本の棚田百選に認定されている、上田市の稲倉の棚田でキャンプの指導を行いました。 全国初の棚田でキャンプ。 野原の学校から6名、地元の酒好き&キャンプ好き1 …

2023 キャンピング指導【2日目PM】

実習二日目は充実した内容です。 ファイヤークラフト 「静」「動」「静」のオーガナイズドキャンプの講義 トーチ棒の意味と安全性確保 「かがり火」は広く周囲を照らします。 「ファイヤーロード」はキャンパー …

2022 キャンピング指導 その3

早稲田大学 スポーツ方法実習Ⅰ(キャンピング) 2022年8月24日Wed、25日Thu、26日Friの2泊3日 【3日目 最終日】 初日には長いなあと思ったキャンピングも、あっという間に最終日です。 …

森フェス

6月24日25日菅平で行う「信州森フェス」に行ってきました。 (今回はお客として)   会場には飲食のブースやアウトドアグッズ販売、   また、オーガニックに関連した物が沢山ありま …

2022 キャンピング指導 その1

早稲田大学 スポーツ方法実習Ⅰ(キャンピング) 2022年8月24日Wed、25日Thu、26日Friの2泊3日 早稲田大学スポーツ科学部様のキャンピング指導をさせていただきました。 坂口理事長(キャ …