official キャンプ 菅平高原

2022 キャンピング指導 その3

投稿日:2022年8月28日 更新日:

早稲田大学 スポーツ方法実習Ⅰ(キャンピング)

2022年8月24日Wed、25日Thu、26日Friの2泊3日

【3日目 最終日】

初日には長いなあと思ったキャンピングも、あっという間に最終日です。

たまたま同じ科目を履修した仲間たち。教室の講義だけだとしたら、ここまで仲良くなれただろうか。

わずか2泊3日、実質48時間弱でお互いを知り合うことができるのがオーガナイズドキャンプの醍醐味です。

オーガナイズドキャンプの求める「協働」がもたらす実りなのでしょうか。

ハイク

 菅平の町を見下ろす高原の道 清々しさを満喫する

初日の唐沢の滝へ出発する前より、落ち着いた雰囲気が印象的です。短期間でみんなスキルアップしています。
眼前に広がるレタス畑。その先に菅平の町が一望されます。その先に見えるのは根子岳(左)と四阿山(右)です。
森の中は体感温度が急に下がります。
みんな仲良くなっているから、歩きながらも会話が弾む、楽しいハイクでした。
途中の休憩は芝生の木陰。とても気持ちがいいですね。

閉校式 

深見先生によるお言葉を頂戴しました。
坂口CDより一言「家に帰るまでがキャンプです」

そして、学生代表の方からキャンピングの感想と共に、学校の先生方と野原の学校スタッフに対して感謝のお言葉を頂戴しました。短い時間でしたが楽しんでいただけたことをお伺いし、何よりの喜びです。ありがとうございました。

素敵な時間を共有させて頂きありがとうございました。

-official, キャンプ, 菅平高原

執筆者:

関連記事

2023 キャンピング指導【2日目PM】

実習二日目は充実した内容です。 ファイヤークラフト 「静」「動」「静」のオーガナイズドキャンプの講義 トーチ棒の意味と安全性確保 「かがり火」は広く周囲を照らします。 「ファイヤーロード」はキャンパー …

2023 キャンピング指導【2日目AM】

一日の始まりは朝の集い 8月30日(水) 全員集合 司会とラジオ体操は班長が担当です。 朝陽に向かってラジオ体操 盛の妖精? 根子岳・四阿山 朝食は手作りホットドック 美味しいソーセージは湯煎してホッ …

飯盒炊爨とニジマス釣り体験。

7月は、小学校4校の野外炊飯と、高校生の釣り体験の指導を行いました。 小学生は、火付けの基本からカレーの作り方までこと細かく説明しております。 ・調理担当説明会。 飯盒のお米のとぎ方から、カレーの野菜 …

菅平小学校親子レクリエーション

6月2日 長野県上田市立菅平小学校の、親子レクリエーションでアウトドアクッキングのお手伝いをしました。 まずは、ニジマス釣り。連日の雨の影響で池が濁ってしまい、釣れるか心配でしたが無事ノルマ達成しまし …

菅平高原カントリーフェスティバル

6月3日に菅平高原で、毎年恒例のカントリーフェスティバルが開催されました。 フェスティバル運営の助っ人として参加していただいている、 東洋大学学生ボランティアセンターの学生を、 野原の学校で受け入れを …