official キャンプ 菅平高原

2022 キャンピング指導 その1

投稿日:2022年8月28日 更新日:

早稲田大学 スポーツ方法実習Ⅰ(キャンピング)

2022年8月24日Wed、25日Thu、26日Friの2泊3日

早稲田大学スポーツ科学部様のキャンピング指導をさせていただきました。

坂口理事長(キャンプディレクター
並びに早稲田大学教授、助教陣監督のもと

フィールドスタッフの宮崎様、野原の学校スタッフの山田副理事長(プログラムディレクター)、堀田副理事長(チーフカウンセラー)、石坂理事(マネジメントディレクター)によるキャンピング技術と運営に関する指導をさせていただきました。

季節は秋の気配

【1日目】

開校式

これから開校式を始めます!
開放的な空間で密を避けて行います。
司会進行は石坂マネジメントディレクター
早稲田大学スポーツ科学部 深見先生よりお言葉を頂戴します。数年ぶりの実施により、期待と不安でワクワクしています。
野原の学校 坂口キャンプディレクターより挨拶します。皆様の野外活動を全力でサポートいたします。

テント設営

ドーム型テントを設営し、3日間の活動拠点を整えます。設営は各班の設備係が主導して行いました。
密を避けるため、テント一つに定員一人で使用するため、班員で協力して班員分のテント設営をしました。設備係は堀田チーフカウンセラーの担当。テント設営・撤収やテント備品全般を管理します。

野外炊飯

指導担当は石坂MD。かまどで火付けをする手順の講習を行っています。
食材は自らで準備していただきます。
かまどを使って飯盒でご飯を炊きました。
カレーは美味しく出来ました
座席は対面にならぬように、密を避けても充実した実習を行いました。

続く

-official, キャンプ, 菅平高原

執筆者:

関連記事

菅平小学校親子レクリエーション

6月2日 長野県上田市立菅平小学校の、親子レクリエーションでアウトドアクッキングのお手伝いをしました。 まずは、ニジマス釣り。連日の雨の影響で池が濁ってしまい、釣れるか心配でしたが無事ノルマ達成しまし …

飯盒炊爨とニジマス釣り体験。

7月は、小学校4校の野外炊飯と、高校生の釣り体験の指導を行いました。 小学生は、火付けの基本からカレーの作り方までこと細かく説明しております。 ・調理担当説明会。 飯盒のお米のとぎ方から、カレーの野菜 …

ちびっこサイエンスキャンプと東洋大学野外活動実習

8月5日から7日まで、東京のちびっ子(幼稚園・保育園・小学生)を対象とした野外活動実習のお手伝いをしました。 自分たちでテントを張ったり、カレーライスを作ったり、なかなか頑張りました。 夏休みのいい思 …

2023 キャンピング指導【1日目】

今年の夏は暑かった!! 早稲田大学 スポーツ方法実習Ⅰ(キャンピング) 2023年8月29日Tue、30日Wed、31日Thuの2泊3日 菅平高原ファミリーオートキャンプ場を貸し切り、キャンピングが始 …

2023 キャンピング指導【2日目AM】

一日の始まりは朝の集い 8月30日(水) 全員集合 司会とラジオ体操は班長が担当です。 朝陽に向かってラジオ体操 盛の妖精? 根子岳・四阿山 朝食は手作りホットドック 美味しいソーセージは湯煎してホッ …